🏀馬瓜エブリン選手の退団に思うこと

Uncategorized

元バスケ部ママとしてのエールと、私の経験から感じたこと

最近、馬瓜エブリン選手が退団したってニュースを見てね…びっくりした。

えっ!?あの元気なバスケの選手だよね?

そうなの。実は学生時代ずっとバスケをしてたから…ちょっと重なる部分があってね。

今日はその気持ちを語る記事ってことか〜!楽しみにしてるワン!

📰 エブリン選手の退団に感じたこと

沖縄でバスケキャンプに参加している姿をSNSで見ていたので、
馬瓜エブリン選手の退団のニュースには驚きました。

本人のInstagramによれば、「契約満了ではなく、構想外と伝えられた」とのこと。

▶︎ 実際に、馬瓜エブリン選手ご本人がInstagramで気持ちを綴っていました👇

🔗 馬瓜エブリン選手のInstagram公式アカウントはこちら
👉 @evelyn_mawuli


本人も頭が真っ白になるくらい衝撃的な出来事だったことで。。。
信頼関係の話にも触れていて、胸がギュッとなるような気持ちになりました。

それでも前向きに、ファンへの感謝を忘れず発信する姿には、やっぱりエブリン選手らしさがあって感動しました。


🧒 わたしのバスケエピソード

私は小学校2年生の時、兄の影響でバスケを始めました。
夢中になって練習して、憧れは田臥勇太選手(当時のリンク栃木ブレックス、今は宇都宮ブレックス)。

忘れられない思い出はたくさんあります。

  • 練習を重ねて成功した初めてのレイアップ
  • MVPやオールスターに選ばれた時の誇らしさ
  • 怪我で試合に出られなかった悔しさ
  • 態度が悪くてスタメンから外された苦い経験…

特に悔しかったのは、他の選手の活躍を素直に喜べなかった自分。
そこから「プレー以外でも、応援される選手になりたい」と考えるようになりました。


👩‍👦 親として、次の世代に伝えたいこと

今は次男がクラブチームでバスケを頑張っています。
母としては、技術だけでなく「感謝の気持ち」や「仲間を大切にする心」を伝えていきたい。

スポーツはチームプレー。
だからこそ、「応援したくなる人」になることが、選手としても人としても大切なことなんだと、今なら心から思えます。


📣 最後に

馬瓜エブリン選手は、バスケットボールの技術だけでなく、
人柄や発信力でもたくさんの人を勇気づけてくれる選手。

これからどのチームに行っても、彼女の笑顔と力強いプレーはきっと輝くはず!

バスケ経験者として、母として、これからもここ沖縄から応援し続けたいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました